愛あるブランド展=「クリエーション・アムール展」に参加しました
top of page
MH audioのブログ(新着順)
年月で検索表示>


女性向けの展示会「クリエーション・アムール展」に参加しました。
青山、表参道のAo〈アオ〉の2F特設スペースで10月24, 25, 26日と3日間開催されたこのイベントは、ブランディングプランナーの花園真理子さんが企画する、上質な生活にこだわる人たちに「愛あるブランド」を紹介するイベント。 MHaudio(エムエイチオーディオ)は、ある展示会で花園さんに偶然発見され、声をかけられたのですw 曰く「五感をテーマにイベントを企画してるけど、「聴」が見つからなかった、これ凄い!、是非参加してください!」なんて誘われて、、参加することになったのです。 上の写真の左側の女性が、このイベントの主宰者である花園さん。 MHaudioのブースは、無添加ダシの「味楽家」さんと、グラスウェアの「木村硝子店」さんに挟まれた、奥まった場所でした。 下の写真は、おとなりブースの「木村硝子店」さん、文京区湯島のグラスウェアのお店。
お店といっても、質もさることながら、凄い量の商売をされており、お客さんは、全国の飲食店、バー、ホテルなどのプロの方々です。
最近はセレクト


代官山蔦屋書店でMHaudio取扱開始、ベルウッド・レコードの鈴木慶一氏、和田博巳氏、三浦光紀氏トークイベントに遭遇!
あの「代官山蔦屋書店」にて、MHaudioの製品取扱をしていただくことになりました。
先月より、スピーカー「WAON」、超小型アンプ「DA-1」などを展示&販売いただいています。 こちら、代官山蔦屋書店の3号館2Fの音楽フロア、エスカレーターを上がったところ、音楽コンシェルジュ一押CDのコーナーには、「はちみつぱい」ベルウッド・レコード!! 懐かしいというか、日本のニューミュージック&ロックの伝説的レーベル。 あがた森魚、鈴木茂、細野晴臣、ティンパンアレイ、はっぴいえんど、大滝詠一、山下達郎、、日本の音楽界を創造してきたアーティストを育てたレーベルといっても過言ではない。私も、リアルタイムではないが、何枚かLPレコードを持ってます。 そのベルウッド・レコード創立45周年で、数々の名盤がCDで再リリースされており、今回は1973年11月にリリースの「はちみつぱい/センチメンタル通り」のCDリリース記念でのトークショー、「はちみつぱい」のオリジナル・メンバー、鈴木慶一氏、和田博巳氏とベルウッド・レーベル創設者、プロデューサーの三浦光紀氏によるトーク


「MHaudio新スピーカー《WAON 竹》発表試聴会」開催の報告&お礼
新製品のスピーカー「WAON take(竹)」の発表&試聴会を開催しました。 場所は、六本木ヒルズけやき坂のツタヤ書店「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」 2FのCDやDVD/Bluelayなど音楽やムービーの売場の特設コーナー、写真は準備中の様子です。 スピーカー「WAON take(竹)」はカメラ用の三脚(伊 Manfrottoの055タイプ)を使ってセット (後方にはデンマークB&Oのトールボーイ型スピーカー「Beolab 18」が見えます) アンプは、中央のアタッシュケースの上、手のひらに乗るサイズの超小型アンプ「DA-1」そして、プレーヤーApple iPod touchという、実にシンプルなシステムです。 左側や右側においてあるスピーカーは展示用で、鳴らすのは正面中央の2本のみ、MHaudioのスピーカーWAONは全てのモデルに三脚対応のネジ穴が底面についているので、こんなセッティングが簡単にできてしまいます。 写真左上、お2人のスタッフさんの頭上に見える黒いスピーカーはイベントPA用(音声用)のもの、正面のスピーカーWA
新着ブログ
Follow Us
サイト内検索
以前のブログページは、こちらから
bottom of page