top of page
monozukitaro

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

更新日:2023年6月26日

ゴールデンウィークは、良い気候でどこかに出かけたくなりますが 行楽地は混むし、、仕方ないので、だいたい実家に帰るみたいな事になります。 今回はスピーカーWAONと、超小型アンプDA-1を持って行きました

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

とりあえず和室にセッティング、本は美術大全集みたいなやつを置いてみました スピーカーWAONは響きを活かす設計と造りとしており、小型を感じさせない音楽的な音を再生します。 音楽に向き合うリスニングにはもちろん、良い音で長時間聴くのにも適しています。 iPod Classicと、超小型アンプ DA-1

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

入力はDockケーブルで直接でもできますが、AppleのDockスタンドを使えばこんなスマートです。 写真に写ってませんが、Dockスタンド付属のリモコンも使えます。 小型スピーカーWAONの背面

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

正面の音を崩さぬよう、バスレフポートは背面についてます 入力端子は、エンクロージャーの強度と響きを保つため、樹脂パーツなどを使わず、最もシンプルに本体に直接付けています。 この方法は手間がかかります。 市販のスピーカーのほとんどは、エンクロージャー背面に大きな穴をあけて、樹脂パーツ上に2個の端子がついた部品を使っていると思います。 DA-1の背面には、DC12Vの電源端子と、スピーカー端子がついています。

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

超小型のアンプで限界なのが、スピーカー端子の場所とサイズですが、DA-1では、最小のサイズでも太めのケーブルでも使えるようにしています。 実際今回のSPケーブルはかなり太めですががっちり接続しています。 スピーカーWAONの下面には、三脚用の真鍮製のネジ受けナットが埋め込んであります

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

従って、カメラ用の三脚を使用すれば3点支持で設置でき、どのような場所でも安定して設置できます。 また、雲台の向きで、理想的な向きにスピーカーをセッティングできます。 こんな感じ、足場の悪いアウトドアなんか非常に良いです。

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

スピーカーの端子は、バラ線ならネジで固定できますし、バナナプラグでも対応可能です。 また、規格のピッチですので、一部プロ用などの2端子がセットになったバナナプラグでも対応可能です。 小型のACアダプターが付属します。 オプションの電池ホルダーを使えば、充電電池でも使用できます。 市販の12V出力できるパソコン用バッテリーパックでも応用可能なものがあるようです。

どこでも快適リスニング、WAONとDA-1

アンプDA-1は10W+10Wと、十分なパワーがあります、フロアスピーカーとの組み合わせも面白いです。 電池駆動でも十分な音量で10時間以上鳴りますので、キャンプやピクニックにも良いとおもいます。 春のヘッドホン祭でも展示しますので、是非実物をご覧ください。 ↓超小型アンプDA-1 http://www.acousticfield.jp/MHaudio/da1.html ↓小型アコースティックスピーカーWAON http://www.acousticfield.jp/MHaudio/waon.html ↓春のヘッドフォン祭り2013 http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=9271


閲覧数:8回

最新記事

すべて表示
bottom of page