top of page
monozukitaro

家電&オーディオの業界紙「Senka 21」に載りました

更新日:2023年6月22日

先日、音元出版さんから茶封筒がとどきました なんだ?とおもって開けてみると「Senka 21」という家電&オーディオの業界紙が入っていました。

記事は、電化製品、オーディオの売れ筋ランキング、お店、ディーラーさん、メーカーさんの話、、と業界向けの真剣な記事がいっぱい

うーん、と、ぺらぺらめくっていると、、 なんと、MH audioの WAON と DA-1が載っているではないですか!

img_1342_fw_srgb.jpg

「春のヘッドフォン祭2014」フジヤエービックの石曽根部長さんの「原点回帰、まず音を聴いていただく基本に立ち返った」とのコメントとともに 音元出版の記者さんが会場で気になったブースとして、我がMH audioと、Vestaxさんの事が書かれていました。

あれだけの数のメーカーさんがブースを出す中で、取り上げていただいてビックリです。

img_1353_fw_srgb.jpg

フジヤエービックの石曽根さんのお話には共感することろがあります。

MHaudioの活動、製品は、現在のオーディオ業界の方法論とはまったく逆方向です。 おそらくこんな(バカ)正直な物を作っていたら、普通ならあっという間につぶれるでしょう(笑)

物を売るためには、最新機能、新素材、うんちく、数字競争という、解りやすい差別化が必要でして、メーカーさんはそういう物を作ります、雑誌やメディアやお店もそれをたよりに宣伝し売ります。  しかし、ユーザーの立場で考えた時、その機能、素材、うんちく、数字はほんとうに意味があるのか?とっても疑問なのです。

_dsc7716_fw_srgb.jpg

自分が欲しいものをシンプルに真面目に工夫して作ったら、信じられないくらい良い音がした。友人に聴いてもらったら、作って欲しいと言われた、というのがMH audioの始まりです。 その友人は、雑誌で評判の良い海外製の高価なオーディオ、スピーカーを持っています。が今ではWAONばかり聴いている、と言っていました。

私も、DA-1とWAONを作ってから、世の中のいろんな物と比較などをしていますが、、私の耳が悪いのか、、世の中にあるものは、言う程良い音がしてないのではないか?? と率直に感じる事がよくあります。

_dsc2787_fw_srgb.jpg

事実、イベントでたまたま来られた方が、初めて見るWAONの音を聴いて、お求めいただく事も多く、また 先日のツタヤ東京六本木のバイヤーさんのように、何の予備知識もなく通りかかって、一聴して取扱いを決めてくださる方もいらっしゃいます。世の中捨てたもんじゃないと思います。

と、明日のポタフェスの準備で大変な時に、また余分なことを書いてしまった、、ピースV

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓音元出版 Senka21 by phile web http://www.phileweb.com/editor/senka21/

↓ポタフェス、秋葉原のご案内 http://gigaplus.makeshop.jp/gcom1420/paf5/index.html

↓MH audio http://mh-audio.com

↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


閲覧数:18回
bottom of page