7月19, 20, 21の3連休は、「八ヶ岳クラフト市」においでいただきありがとうございました。
MH audio(エムエイチオーディオ)のテントには、ひっきりなしに皆様に来ていただき大変感謝です。
みなさんから、音の良さについてお言葉をいただき、大変に嬉しかったです。
「どこから音が出てるの? え? コレ? ホント!!」
「音いいねー、信じられない、、こんなに小さいのに、、家にある大きいのは何??」
「えっ、このアンプも作ってるの? 小さいのはダメだって聞いてたけど、全然そんなことないじゃん!」
皆さん、先ず音に驚き、その小ささに驚き、、という感じでした。 いままでのオーディオは何だったんだ??という疑問に気づいてしまった人も居た様です。
そして、デモの音がいいんじゃない? って疑問の方には、ハイレゾでもない普通のiPodのイヤホン出力からの接続である事を説明し さらに、昔のDiscman(ポータブルCDプレーヤー)にも繋いで聴いていただきました。
「こないだ、結構いい値段するの買ったのに、、これのほうが全然音がいいよ」
「ちょっと、自分のいつも聴いてるの聴いていい? えっ?! うーん、、いいなあ」
「ギターやってるんだけど、、これ、ホントにいいよ」
↑聴いていただいたのは、アコースティックスピーカー 「WAON(和音)」、超小型オーディオアンプ 「DA-1」です。 他には「WAON muku(無垢)」、超小型モニタースピーカーの「KION(輝音)」などです。
もちろん、iPodやiPhone, Androidに音楽を携帯されている方には、接続していつも聴いている音楽を聴いていただきました。
「凄い、初めて見た、、知らななかったー、こんなのあるんだ、、世界中の人に教えたいよ」
「ボーカルいいねえ、、最近音楽きいてなかったけど、これならまた聴きたい」
「いつも聴くのは、ちょっと珍しいやつなんだけど、、繋いでみていい?、、うーん、これでもいいねえ」
そして、周りがオープンで下も芝生の屋外なのに、こんなに音が明瞭に力強く聞こえる事に驚かれる方もいらっしゃいました。
「遠くからイイ音が聞こえたので来てみたんだけど、、えっ? こんなに小さいの!!」
「野外は普通聞こえなくなっちゃうのに、コレだけ聞こえるってことは、、室内だと相当いいねえ」
「これ、電池で鳴ってるの??信じられない!! 庭でも使えるじゃん」
そうなんです、音が崩れてないので、遠くまで聞こえるんです。 小さな音量でも、ちゃんと聞こえるのです。 音楽を流しながら、会話がちゃんとできるんです。
と、一番聞かれたのが、コレどこで聴けるの、どこで売ってるの???でした。 MH audioは長野県富士見町で作っています、が、専門の店舗を持っていません。つくるので精一杯です。 ごく限られたお店で扱っていただいています。記事の下のほうに載せましたのでよろしくお願いします。
↑先日お伺いした、荻窪の「マエストロ・ガレージ」のオーナー店主、谷口さんが近くの週末小屋に来たついでに、、 と来てくれました。
何も足さない、何も引かない、のに、非常に自然で音楽的で説得力のある音が出るのです。
しかもオールマイティ、、クラシック、ジャズから、アンビエント、ロック、ポップス、エレクトロまで、いつもの音楽がまるで新鮮に聴けます
↑2日目朝、開始前の様子、、始まると自分ところから離れられず、他作家さんのも見みたかったーっ
MH audioのスピーかーWAONは、なんの変哲もない形ですが、相当な研究と試行錯誤をしています(笑、マジです) オーディオの世界は、難しいウンチクや理論や方式を歌い文句に、様々な製品が出ては消え出ては消えしていますが、MH audioはそういう事はしません。 勿論、うんちくも理論もありますが、、先ずは音で判断していただきたいと思っています。
また、現在は全て手作りですが、手作りだから良い音だ、とか、作品だ、、とかも言いません。 あくまで、使う人が気持ちよく音楽を聴くための「道具」であると考えています。
↑八ヶ岳クラフト市、は八ヶ岳自然文化園というところで、100近くのクラフト作家さんが集いました
心配された天候は、、1日目は3時から土砂降り、、2日目は曇り途中小雨、、3日目は晴天、でした。
蚊などの虫を心配して、いっぱい防虫用品を持って行ったのですが、全然いませんでした。 それだけ綺麗な場所です、、ただ、3日目は、多少居たようで、、やはり人間が居ると虫も出て来るのですね
他のクラフトフェアのように、凄い人、、ってことはなく、余裕で楽しく回れるかんじ。 家族連れ、ご夫婦、良くしつけられた犬をつれてる方が多かったです。
↑新潟から参加の「イソダ器物」さんご夫妻 「へら絞り」という伝統的な技法で、一枚の銅板や錫、銀などから、酒器や、お鍋や、お茶入れなどを作ります。
磯田さんには、MH audioのヘッドホンアンプ HA-1や、超小型オーディオアンプ DA-1のパネルを、槌目仕上げで製作していただいたことがあります。
磯田さんの作るモノは、非常に美しく機能的です。 お値段はそれなりにしますが、その価値が解る人がけっこう買って行かれるようで、私の友人も求めたそうです。 そして、あの Dior(ディオール)も、磯田さんに茶入れを注文された事があるようです。知らなかったーっ。
MH audioの物はたくさん作れないので、家電屋さん、大手オーディオショップには置いて無く、ごく限られたお店に置いていただいています。
ご興味を持たれた方は、以下のお店で、見て、ご試聴されてみてください。 また、お近くの方、逆に遠くの方は、フライヤーにある連絡先に連絡いただければ、ご案内などさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
--------------------- 東京都 --------------------- 「マエストロ・ガレージ」(販売可能) 荻窪駅前にあるアナログオーディオ、アナログレコードを中心に扱うオーディオショップ、濃密で優しいオーディオショップです。 WAONなど、ご試聴、販売可能です。
↓「マエストロ・ガレージ」のホームページ http://www.maestrogarage.com
---------------------
「日本百貨店ふるどうぐ」(販売可能)秋葉原<>御徒町間のガード下の「2k540 AKI-OKA ARTISAN」にあるお店、とっても良いものがある古道具屋さんです。WAON、DA-1など、ご試聴、販売可能です。
↓「日本百貨店」のホームページ http://nippon-dept.jp
---------------------
「ツタヤ東京六本木」(販売可能)六本木、けやき坂通りのスタバ併設のツタヤさん、MHaudioコーナーは2Fにあります。WAON、KION、DA-1など、ご試聴、販売可能です。
↓「TSUTAYA TTR」ツタヤ東京六本木ツイッター https://twitter.com/TTRkeyakizaka/status/479947116060479488/photo/1
↓TSUTAYA TOKYO ROPPONGI のFacebook https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=480305078782954&id=197387570408041
---------------------
「MAISON DE REEFUR」(ご使用のお客様)代官山「MAISON DE REEFUR(メゾン・ド・リーファー)」JUNグループの女性向けショップ、授乳室で使われています。
↓MAISON DE REEFUR(メゾン・ド・リーファー) http://www.maisondereefur.com
---------------------
フジヤエービック(ヘッドホンアンプのみ販売可能)東京中野の老舗オーディオ&プロ機材ショップヘッドホンアンプ HA-1、HA-11のご試聴、販売可能です。
--------------------- e☆イヤホン(ヘッドホンアンプのみ販売可能) 東京秋葉原のヘッドホン、イヤホン専門店 ヘッドホンアンプ HA-1、HA-11のご試聴、販売可能です。
--------------------- 「ACOUSTIC FIELD」アコースティックフィールド(販売可能) MH audioを扱っていただいているディーラーさんの事務所が東京の幡ヶ谷にあります お問い合わせ、ご予約いただければご試聴いただけます。
↓株式会社アコースティックフィールド http://www.acousticfield.jp
---------------------
山梨県北斗市
---------------------
「家具工房 comoda」(販売可能、予約必要)北斗市の台ヶ原宿にある家具屋さん、工房の奥 にギャラリーがあります江戸指物師の伝統をつぐ技術を持った家具工房です。WAON、DA-1など、ご試聴、販売可能です。
↓コモダさんのBlog「Comodaのできごと」 http://blogs.yahoo.co.jp/jywwb337
---------------------
長野県諏訪市
---------------------
「SUWAガラスの里、プレミアムショップ」(販売可能)諏訪湖畔のガラスショップ&ギャラリー の「SUWAガラスの里」の中にオープンした「SUWAプレミアムショップ」WAON, DA-1, HA-1, HA-11など、ご試聴、販売可能です。
↓「SUWAガラスの里」のページ http://www.garasunosato.com/index.html
↓「SUWAプレミアムブランド」のFacebookページ https://www.facebook.com/suwapremium
---------------------
「セラ真澄」(ご使用のお客様)日本酒「真澄」で知られる宮坂醸造の蔵本ショップWAONが、店舗音響用として使われています。
---------------------
長野県松本市
---------------------
「faber/LABORATORIO」ファベール/ラボラトリオ(販売可能)クラフトの町、松 本にある知る人ぞ知る最もセレクトが厳しいセレクトショップ、LABORATORIOの新ショップfaber(ファベール=作る)WAON, DA-1など、ご試聴、販売可能です。
↓「LABORATORIO」のオフィシャルページ・トップ http://ifuji.net
↓まつもとクラフトナビの「LABORATORIO」紹介ページ、faberはお隣です http://www.craft-navi.net/gallery/364.html
---------------------
愛知県名古屋市
---------------------
「panio」パニオ(ご使用のお客様)名古屋のセレクトショップ「paino」さんで、店舗音響用として使われています。
↓セレクトショップ「paino」 www.panio2014.com
---------------------
大阪府大阪市
---------------------
「basis records」ベイシス・レコーズ(販売可能、出張多い為問合せ必要)中央区の楽器&オーディオショップ、ライブやレコーディングでお休みが多いので問合せてお出かけくださいWAON, DA-1など、ご試聴、販売可能です。
↓「basis records」ベイシス・レコーズ http://www.basisrecords.com
---------------------
e☆イヤホン(ヘッドホンアンプのみ販売可能)大阪日本橋のヘッドホン、イヤホン専門店ヘッドホンアンプ HA-1、HA-11のご試聴、販売可能です。
--------------------- Webショップ --------------------- オプテック「なごみねサウンド」のショップ 超小型オーディオアンプDA-1、DA-1hのみ販売可能です
↓オプテック「なごみねサウンド」のWebショップ http://www.nagomi-sound.jp
---------------------
アコースティックフィールドのWebショップMH audioのほぼ全種の購入が可能です
↓アコースティックフィールドのWebショップ http://acousticfield.shop-pro.jp/?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓MH audio http://mh-audio.com
↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio
↓株式会社アコースティックフィールド http://www.acousticfield.jp