- monozukitaro
音の体験 3rd Method Music x OnE drop cafe x MH audio
更新日:6月22日
現在、東京神田の OnE drop cafe(ワンドロップカフェ)でやっている音の体験イベント「樹からきこえる音」 企画&製作は3rd Method Musicの岡田さん。 自然の中で複数マイクで録音した音を、4chのスピーカーから再生します。 MacBook Proに入れた音源を、RMEのオーディオインターフェースFireface UCX でDA変換し、MH audioの超小型アンプ DA-1を2台使ってスピーカーWAON 4本を鳴らします。

RMEのfirefaceは私も使ってます。 オーディオの世界では百花繚乱のDACですが、RMEのようなレコーディングの現場で使われる製品は、正確な音と信頼性がありとても安心です。 スピーカーはMH audioのWAON(和音)。 たいていの方は、えっ!?本当にこんなに小さなスピーカーから音が出てるの!! と驚かれます。

スピーカーWAONは光るガイコツレリーフの下のワインボトルの横です。 下の写真に2台のWAONがあります。わかりますでしょうか? それにしても、OnE drop cafeさんのインテリア、なんかいいですねー 雑然和み系、雑多にみえて調和している感じです

スピーカーWAONの置き方、こんないい加減でいいの?と思いますが、いいんです! (本当は、いい加減じゃないですどw) WAONは、小さいけど音がスピーカーの「前面」だけでなく「全面」から放射されているので、ラフなセッティングでも非常にうまく音が広がります。 もう2本のスピーカーはこちら↓の写真に隠れてます。

音響的にあまり好ましくない柔らかい板の上などに置く場合でも、WAON専用のスピーカースタンドを使うと、スタンドの重さが音響的ベースとなり支えてくれ、WAONの音と響きがしっかりと出せます。 スピーカーの向きも自由時セッティングできます。

お店の中はこんな感じ↓ 音源を採った場所の映像などがスクリーンに写ってます キッチンもしっかりしており食事も美味しそう、、 手前ソファ、手前が3rd Method Musicの岡田さん、あちらが立体音響のプロ、アコースティックフィールドの久保さん。

このイベントで、何故MH audioの WAONとDA-1を使っていただくことになったか、というと、、 岡田さんが何年か前、旅で信州に来た時に、なにげなくよった諏訪の酒蔵の「真澄」さんで、とっても良い音が鳴っている、その小さなスピーカーに目が釘付けになったそうで、、 MH audioという名前を調べてみたら、知人である久保さんのアコースティックフィールドで扱っている事が判ったので連絡を取った、との事 なんとも、つながってますね! ↓多分その頃の真澄さんの様子 http://mh-audio.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-438c.html http://mh-audio.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-6e21.html ワンドロップカフェ(OnE drop cafe)は、夕方6時〜深夜2時の営業、日が暮れてあたりが落ち着いて来ると人が集まって来る感じです。

このイベント、と言っても普通にカフェ営業中に常に音が流れていますが、、11月12日(水)までです。 最終日はクロージングパーティーになっておりますので、じっくり音を聴くならお早めにどうぞ。 手持ちiPodなどの音楽をWAONで聴いてみたい方は、お店スタッフさんに声をかけてみてください。 12日のクロージングパーティは、即興トランペッターの小西徹郎さんが来られて何かやってくれるみたいです。 クロージングパーティ/11月12日(水)19:00〜23:00 チャージフリー ライブ/小西徹郎 [トランペット] 選曲/takashi kojima, OKADA TAXI ------------------------------------------ ↓イベント「樹からきこえる音」 https://www.facebook.com/events/748114565223807/?ref=22 ↓東京・神田 OnEdrop cafe. (ワンドロップカフェ) http://www.onedrop-cafe.com ↓小西徹郎さんのページ http://tetsuroh-konishi.wix.com/it-is-artistic-life#!biography/cbo7 ------------------------------------------ 世界最小の本格オーディオ >> MH audio ↓MH audio http://mh-audio.com ↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio ------------------------------------------