最近は、テレビとか雑誌とかをあまり見なくなった。 テレビ局や出版社などマスメディアは広告主の意向に沿う事が会社存続の必須条件でして、その上で試聴者、読者の目先の興味を引く番組、記事づくりがされるのです。 つまりは、テレビ、雑誌は、大きなモノに巻かれろ、とうのが正義なのです。資本主義では普通のことですが、、 広告だけならまだしも、今は番組や記事そのものが大きいものに巻かれている感じがして、気持ち悪くなってしまったりします(笑)
そんな中、比較的良く見るのは、公共放送のNHK。 NHKに関しては、いろんな意見があるかと思いますが、、 国からも自由、企業からも自由、しかも予算があって、頭の良い自由人が(たぶん)大勢いる!!ので、クオリティの高い番組が自由に作れちゃうらしいのです。 以前から良くみている、朝ドラ(連続テレビ小説)の他、最近は「SWITCH インタビュー 達人達」を良く見ます。 先日放送された「ふなっしー x 阿川佐和子」で、「ふなっしー」に感心してしまいました。
ふなっしーは、元々「非公認ご当地キャラ」である事は知っていたが、これだけブレイクした今でも 基本的にも、実際的にも、一個人として活動しているという。 番組中のふなっしーの発言から、、 「税金で動いているキャラクターではないなっし」 「やりたいようにやるのが一番ベストだと思うなっしな」 「根底にあるのは郷土愛と人を喜ばせることなっし」 なるほど、さすが阿川さん、聞き出しますね! 「何をやっても生きていく自信だけはあるなっし」 「5万円くらいで作った小屋に住んでたことがあるなっし」 人生を達観してる、自分の生き方に対する疑う事のない自信を持っている、素晴らしいことですね。 これこそ教育の目的であるとおもいます。良い意味で親の顔が見てみたいです!
「死ぬまでにどれだけ楽しい思い出を作れるか」 が、生きるテーマらしい、これもいいねえ 「1人でやってて自由だけど孤独感はあるなしよ常に」 「孤独感が自分を強くしてるような気がして」 うーん、哲学者っていうか、サムライだなあー 「グッズも全部監修してるなしよ」 阿川の、事務所やマネージャー付ければ良いのに、という言葉に対しての発言 全部自分でやりたいし、やる、ってことを貫いている! セルフプロデゥースなんて軽々しい言葉でなはく、非公認=孤独=自由=責任=完全表現者 素晴らしい!!! 「勇気をもらいました」って言葉あまり好きじゃないけど、「ふなっしーから勇気をもらった」感じです。 たまには、オーディオ以外の話題でした 某動画サイトで「ふなっしー インタビュー」で検索すると見れるみたいですね