ポタフェスの報告、第3弾、謎なタイトルですがw その理由は後ほど、、 さて、最初の写真は新旧ポータブルプレーヤー「初代Walkman」v.s.「iPhone x Hugo」です ご存知、初代ウォークマン「TPS-L2」(1979年)! お持ちのお客さんに、思わずお願いして写真を撮らせていただきました。 全てがここから始まったのです、感慨深いですねー それにしても、デザインがイイ、ブルーシルバーの色もシブイ、完成度高いです。Sonyの真骨頂です。
↑iPhone4s > (カメラアダプター)> Chord Hugo > MH audio WAON iPhoneには「Onkyo HF Player」を入れています。HF Playerはハイレゾ音源対応で、普通のiTuneライブラリも再生でき、高精度イコライザーやアップサンプリング機能もります。 だいたい、工業製品って、初代が一番完成度が高かったりします。車もそうですね。 作りたいと思った人の志(こころざし)が純粋に反映されている。 マイナーチェンジや、シリーズモデルになると、マーケッティングとか、売れ筋とか、、へんな雑音がいろんなところから入って来て、グチャグチャになっていく、、 この初代Walkmanをお持ちになっていたお客さんは、当時これを販売されていた、との事 今までに2回修理して今だ現役だそうです。
私は、この初代が出る前に、ポータブルで音楽が聴きたくて、Sonyのマイクロカセットの最高級モデルにメタルテープ(高かったw)を入れて、ピンクフロイドとか、キングクリムゾンとか、を歩きながら聴いてました、あはは その後で、このウォークマンが出たのですが、なんか悔しくて買いませんでした(笑)いつも早すぎw さて、今回のレポートは、Hugoの使い方あれこれ、です。 下の写真、これ、ちょっと想定外ですが、オススメなつなぎ方。 10年前くらいまでのポータブルCDプレーヤーには、イヤホン出力の他に、ライン出力と、物によっては、光デジタル出力、がついてました! そこで、CDウォークマンを光ケーブルでHugoに繋いでしまいます!
CDトランスポート「Sony D-E808」(1998年) > DAC 「Chord Hugo」 > スピーカー「MH audio WAON muku」 この頃のCD Walkman(ポータブルCDプレーヤー、PCDP)は、ライン出力でも結構良い音がしますが、光ケーブルで ポータブルDAC「Hugo」に繋ぎ、更にHugo > WAON と、ダイレクトにスピーカーを繋いでいただければ、最高にフレッシュな音で聴けます。 下の写真は、同じ光デジタル接続でも、プレーヤーは「Astell & Kern AK240」! AK-240 > Hugo > WAON と、シンプルですが、間違いなく世界最高最小システムです! しめて50万円オーバーw、なかでも一番安いのに一番音に影響あるのは、スピーカーWAONですね(笑)
下の写真のお客様は、AK100 >(同軸デジタル)> Hugo > WAON muku です。 AK100は光デジタル出力ですが、なぜか同軸デジタル出力にしたほうが音が良いようで、こちらのAK100は同軸出力できるよう改造されています。 デジタルケーブルと、スピーカーケーブルと、WAONの色が、偶然ですが大人なブラウン系でコーディネートされています。 こちらのお客様には、実に味わい深いパガニーニのバイオリン協奏曲を聴かせていただきました。 お客さんいわく「コレ、謎の海賊版CDからの音源で、演奏は最高に良いのに音質が非常に悪いんです、、が、WAONで聴いたらけっこう良い!」と嬉しい一言をいただきました。
実はこの方、UST(U STREAMじゃないよ)という技術を使った非常に珍しいヘッドホンをお使いで、実は私もUSTイヤホンを使っていたので、話が盛り上がりました。 さて、次の写真は、最新ハイレゾDAPと、最新アフロ型DAC、、ではなく、ポータブルオーディオ販売界の重鎮お二人です。 この二人、ライバルなのですが、同士です。さながら現代のサムライですね。 ポータブルオーディオの魁(さきがけ):フジヤエービック = ヘッドフォン祭り ポータブルオーディオのイケイケ隊長:e-イヤホン = ポタフェス この2者が、大きく重く高級でマニアックでウンチくだらけでダメになりかけているオーディオを、ヘッドホン、イヤホン、ポータブル、という切り口から、救ってくれるかもしれません。 フジヤさん、e-イヤさんには、国産初の本格ポタアン「MHaudio HA-1」から扱ってもらっています。最初は限られたマニアの楽しみだったポタアンですが、まさか、あのSonyさんはじめ大手メーカーが参入してくるとは思いませんでしたw。 規模にかかわらず面白い物、良い物に目をかける、って、ユーザー先行のこの分野ではとっても重要ですね。
さてさて、今のオーディオ業界は、猫も杓子も「ハイレゾ」 オーディオ雑誌やMook本には、それらしいグラフや理屈でハイレゾを解説し、メーカーは「ハイレゾ」マークを付けて、ユーザーは「これハイレゾ対応ですか?」と翻弄される、、という状況になりつつあります。 でも聴きたいアーティストが、あの名演奏が、私だけの大好きなあの曲が、、ハイレゾではありませんorz. オーディオの主役は何でしょう? 答は「音楽と聞く人」です。機器や方式はあくまで道具だと思います。 聴きたい音楽(アーティストや楽曲)があって、聴く人が居る、この当たり前の事が大事です。 オーディオマニアの方には何も言いませんが、一般の方には「ハイレゾもいいですが、先ずスピーカーを変えてみてください、そうすれば、今聴いているMP3もCDも(もちろんハイレゾも)、全ての音が良くなり、音楽を楽しく聴けます」と、お話ししたいと思います。 膨大で芳醇な音楽ライブラリーがレコードやCDで存在していて、これを楽しみたい、、そう思った時に何が重要か? ということをちゃんと考えないと、、また、オーディオはダメになるのではないか、、と、たった40年ですが、オーディオやモノを俯瞰してきて思います。 「ハイレゾ」が「リゾラバ」(ひと夏の恋人)になってしまわぬよう、、いち業界人として、いちユーザーとして願います。
↑WAONの後ろ姿もなかなか良いですね 一般の方にとってオーディオに期待する事は、いつも聴いているCD(音源)を、より良い音で楽しめる事、MH audioは、そのために最も効果的でずーっと幸せになれる方法を考えていきたいと思っています。 だから「小さい、シンプル、最高に音が良い」オーディオで「誰でも音楽を最高に楽しめる」事を追求していきます。ピース (^_^)v ------------------------------------------ ↓初代ウォークマン (Sony TPS-L2)の記事 http://appletechlab.jp/blog-entry-1338.html ↓CDウォークマン (Sony D-E808)の記事 http://www.sutafuya.net/pcdp/de808.html ↓MHaudoのTwitter https://twitter.com/mh_audio ↓Onkyo HF Player http://www.jp.onkyo.com/support/hfplayer/ ↓Chord Hugo by Timelord http://www.timelord.co.jp/brand/products/chord/hugo/hugo/ ------------------------------------------ ↓MH audio http://mh-audio.com ↓アコースティックフィールドのFacebook https://www.facebook.com/AcousticField ↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio ------------------------------------------