先日、WAONとDA-1を使っていただいている知人から、オーディオマニアの人がいるから行ってみよう、と言われ、お宅に伺いました。 大きなお宅でしたが、和室になんと JBL 4343と、B&W 801 Nautils が!! どちらも、世界に名だたるモニタースピーカーの傑作です。 わー、こんなオーディオマニアさんは、ちょっと、、と正直おじけづきました(笑) が、とりあえず我がMH audioの超小型アンプDA-1にスピーカーWAONをつないで音を出します。 1分もしないうちに「とっても良いですね、欲しいです!」と言われ、、WAONとDA-1は嫁いでいきました。

JBL4343とB&W 801、WAONの隣にはMicor pureという小型フルレンジが、それぞれの良さを理解している方のようです JBL4343は言わずと知れた古き良き米国JBLの超有名モニター、ジャズやロックをこれで聴くなんて夢ですね。 そしてB&WのNautilus 801、最近は多種展開をするB&Wですが、オリジナルの801の正統な血を引くこの801 Nautilusはシブイですね。 B&W 801は1979年に登場するや、EMI、デッカ、ドイツグラモフォン、フィリップスなどヨーロッパの名だたる名門スタジオのモニタースピーカーに採用され、オーディオの新しい時代を作った誰もが認める世界最強のスピーカーです。

アンプ類もアキュフェーズ、他、写真の外にも超高級機が並んでました。 手前、CDの隣に置かれたMH audioの超小型アンプDA-1、こちらもWAONと一緒に嫁いで行きました。 こちらの方、ロックを中心とする音楽に触発されて詩を詠み、既に30巻近い詩集をだしている方、名刺の肩書きは「詩人」でした。 詩集を1冊いただきましたが、音楽そしてアーティストからのエネルギーと感動を味のある絵とともに素直に綴った楽しいものでした。 音楽って、人生のいろんな場面、そして気持ちの中で、人に寄り添い、時には鼓舞し、生きるエネルギーを与えてくれるものなのだなあ、 とあらためて思いました。

↑現在開催中の「くらもと古本市」のDA-1とWAON。「横笛」さん会場で名曲の中古レコードに囲まれ幸せそう。 中央の写真は、ジェフベック!「JEFF BECK JAPAN TOUR 2005」のブックレットです 後日、お電話をいただき「とっても気に入っています、JBLより全然良いです。今度、専用スタンドも見せてください」ご連絡があり、結局、WAON専用スタンドもご購入いただきました。 オーディオ機器のほとんどが、カタログや雑誌の前評判で盛り上がり購入するのですが、、家で鳴らし始めると「?」となり 使い続けるにしたがって、どんどん不満がつのって行く、、というパターンが多い中 WAONなど、MH audioの製品は、使えば使うほど満足感が増して行く、、というオーディオ機器にしては非常識な製品なのです。 つまり、上位機種や新しい機種に買い替える必用がないのです(笑) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓MH audio http://mh-audio.com ↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー