2015年2月18日 (水) 諏訪の酒蔵で読み歩き「くらもと古本市」レポ4、「本金」「麗人」編 先週までMHaudioも参加してました「くらもと古本市」 諏訪の造り酒屋さん五蔵で古本を展示販売して、呑み歩きと、読み歩きが同時にできてしまうイベントです 「真澄」「横笛」「舞姫」さんのレポートに続き、あと2蔵の「本金」「麗人」をご紹介します ↓こちら、「本金」(酒ぬのや本金酒造)さんです。

お店の前の黒板には「純米、無濾過、生原酒、美味しく出来ました」とあります いいですねー、おそらく地元しか流通しないと思いますが、こちらのお酒、私結構好きです こちらは店舗は本当にちょこっと、造り酒屋の脇にある、といったかんじがいかにもの風情です

ちょっとしたお店コーナーには、本金オリジナルのお菓子、となぜか「Acoustic Guitar Magazine」が! よく見ると、伝説のギタリスト&プロデューサーの「吉川忠英」氏の記事に付箋が、、 そして、こちら「本金」の酒蔵で行われたコンサートの写真が貼ってありました

吉川忠英氏は、こちらとご縁があって、何度かコンサートをやっているとのこと 更には、忠英氏がお気に入りのお酒「本金」をイメージして作ったという4曲が入ったCDが置いてあり、思わず購入しました(お酒2本と、酒粕もですがw) アコースティックギターの心地よく透明な音色がとっても良いCDでした ↓さて、こちらは「麗人」さんの表 こちらの五蔵はともに、国道20号線に面しているため、店の前はかなり狭いです。

国道20号といえば、新宿から甲府を経由して塩尻まで伸びている「甲州街道」 ほとんどの部分は拡幅やバイパス化で広くなっていますが、諏訪のあたりは良くも悪くも昔ながらの状態、風情があるといえばあります。 ↓こちらは、「麗人」さんの店内 くらもと古本市の期間限定で設けられた陳列棚に、いろんな本が並びます。。お客さんも楽しそう。

というわけで、「くらもと古本市」が開催された、諏訪五蔵の紹介は、この回で終了ですw 実は、今週末2月21(土)、22(日)、23(月)に、東急百貨店・渋谷本店の上得意様向けのイベントに参加予定です。 詳細はあらためてお知らせいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓諏訪5蔵「くらもと古本市」 http://kuramoto.valuebooks.jp ↓「本金(酒ぬのや本金酒造)」さんのHP http://honkin.net/sake ↓「本金(酒ぬのや本金酒造)」さんのFacebook https://ja-jp.facebook.com/pages/酒ぬのや本金酒造/267384369964470 ↓「舞姫(株式会社舞姫)」さんのHP http://www.maihime.co.jp ↓「吉川忠英」さんのHP http://chuei-yoshikawa.com ↓MH audio http://mh-audio.com ↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー