先日、諏訪の造り酒屋5蔵で開催された「よみあるき古本市」で面白いCDを見つけました。 「本金」(酒ぬのや本金酒造)さんにあった「くもりのち晴れ/吉川忠英」という4曲入りのCD、それぞれ本金の4種類のお酒からイメージした曲とのこと。 すこし憂いのある優しいギターの音色がひろがります。

↑スピーカーは MHaudio「WAON」、超小型アンプ「DA-1」、DAC「Hugo」 その向こうには、ソフィソナントオーディオさんの「能率補正機能付きスピーカー切替器 SSP-01、SSU-01」が見えます 吉川忠英さんといえば、日本のアコースティックギターのレジェンド。 大滝泳一、福山雅治、松任谷由実、広瀬香美などなど多くのアーティストのレコーディングにギターで参加しています。 マーチンやヤマハから、吉川忠英モデルが出ているというのですから恐れ入ります。 そんな忠英さん、毎年こちら本金さんででミニライブをやっているとの事、、おもしろいですねー、機会があったら是非聴きたいと思いました。

↑「本金」の看板いいですねー、現役ですw、、そして田舎の高校生、本物のかわいさですw 諏訪の5蔵とは上諏訪駅からほど近いところにある「真澄」「横笛」「舞姫」「本金」「麗人」の日本酒造り酒屋さん。 おそらく「本金」さんは、いちばん小さいかもしれません。

↑CDの向こうには、MH audioの超小型アンプ「DA-1」、ChordのモバイルDAC「Hugo」 アンプは世界最小サイズで10W+10Wの高音質、DACもこのサイズで384kHz/32bitPCM、DSD128/1bitまで対応、究極のサイズ、究極の音をお楽しみください! 小さくてもずーっとやっているという事はファンが居るのです(私もです)。規模と味は関係ないですからね。 むしろ規模を追わず、品質と味を守り追求しつづける、という姿勢は立派だとおもいます。 MHaudioも有名でもないし、もしかしたら日本一小さいオーディオブランドかもしれませんが、「毎日の生活の中で最高に音楽を楽しめるオーディオ」を追求しています。 機会があったら是非聴いてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓「本金(酒ぬのや本金酒造)」さんのHP http://honkin.net/sake ↓「本金(酒ぬのや本金酒造)」さんのFacebook https://ja-jp.facebook.com/pages/酒ぬのや本金酒造/267384369964470 ↓「本金(酒ぬのや本金酒造)」さんのTwitter https://twitter.com/sake_honkin ↓「本金」若奥さんのblog http://ameblo.jp/hon-tsuma/ ↓「吉川忠英」さんのHP http://chuei-yoshikawa.com ↓「吉川忠英」さんのTwitter https://twitter.com/chuei_yoshikawa ↓「吉川忠英」さんのFacebook https://ja-jp.facebook.com/chuei.yoshikawa ↓「ソフィソナントオーディオ」さんのHP http://sophisonant.com ↓MH audio http://mh-audio.com ↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー