top of page
monozukitaro
2015年10月21日
HPLデモ用「ラインディストリビューター」
「ラインディストリビューター」を製作しました。 1つのライン入力を6系統に分割する、というもので、使い方は例えばこんな感じ↓ 入力にiPodなど音楽プレーヤーやDACからのライン出力を接続(背面に入力端子があります) フロントパネルには、ステレオミニ端子で6系統の出力が出て...
閲覧数:114回
monozukitaro
2015年5月16日
ヘッドフォン祭、ケーブル、SALED
明日というか、今日が「春のヘッドフォン祭2015」初日なのに、まだ何かしてます ケーブル作りました。 15cmくらい、35cmくらいの短めのステレオミニのラインケーブル。 線材は金と銀の合金のオーグラインという材料、プラグも小さめでシルバーとブラウンの繊細でありなが...
閲覧数:35回
monozukitaro
2014年12月1日
HA-1&HA-11 ツマミ食い
写真は「秋のヘッドフォン祭2014」にて MH audioのオリジナル真鍮ボリュームツマミのスーパーカスタム「三木さんSpecial」が、HA-11ユーザーさんに嫁入りする時の写真です。 このツマミ、小型のボリュームツマミとしては凄いお値段ですが、その製作にかけられた技術...
閲覧数:16回
monozukitaro
2014年10月25日
ヘッドホンアンプ HA-11用「ホームパワーサプライユニット」
MH audioのヘッドホンアンプ HA-11のオプションの「ホームパワーサプライユニット」を作りましたので 明日からの「秋のヘッドフォン祭2014」に持っていきます。 HA-11は、006P電池2本使用の18V駆動が可能なハイエンドヘッドホンアンプです。 ...
閲覧数:105回
monozukitaro
2014年8月22日
庭師さんとジャズとWAON
MH audioのある場所は、とても田舎なものですから、春から夏のこの時期は植物が大変旺盛に成長します。 畑の草取りくらいは適当にやったとしても、庭の手入れとなると、素人ではちょっと手におえず、、 毎年この時期には庭屋さんに来ていただいています。...
閲覧数:17回
monozukitaro
2014年7月4日
HA-1最近のカスタム
最近ご注文いただいて製作したHA-1カスタムです どちらも個性的な組み合わせですね カスタムは、パネル、ケース、LED、ネジ、オペアンプなどなど自由に選んで発注していただけます ↓HA-1、カスタムも可(アコースティックフィールド)...
閲覧数:11回
monozukitaro
2014年6月27日
HA-1 スーパーカスタム「tsumuji」をポタフェスに展示します
明日、6月28(土)29(日)に秋葉原である「ポタフェス」に HA-1のスーパーカスタム品を展示します。 今回は、前回のヘッドフォン祭りで評判が良かった「2mOa」さんのスーパーカスタムモデルに加え HA-1/HA-11ユーザーの三木さんのスーパーカスタムモデルも展示しま...
閲覧数:26回
monozukitaro
2014年6月27日
ポタフェスの準備中、凄いツマミと、HA-1ヘヴィーカスタム
今週の土日は、ハイ!「ポタフェス秋葉」です。 最近は、小型オーディオのイベントもイロイロあって、こんがらがってます(笑) 私の認識では、、 世界最大級の小型オーディオフェア、老舗 フジヤエービック主催「ヘッドフォン祭り(春&秋)」 ...
閲覧数:5回
monozukitaro
2014年5月9日
HA-11「ホーム電源ユニット」作りました
ポータブルヘッドホンアンプHA-11をAC電源で使えるようにする「ホーム電源ユニット」を作りました。 以前も試作品を展示しましたが、今回のヘッドフォン祭りには販売仕様のものを持って行きます。 ヘッドホンアンプ HA-1の上位機種、HA-11は9V電池2本による18V駆動...
閲覧数:20回
monozukitaro
2014年5月7日
HA-1 スーパーカスタム (shin-on)、[LAND]
春のヘッドフォン祭2014に、HA-1のスーパーカスタムモデルを2台展示します。 中味は実績のあるHA-1ですが、外観がかなりカスタマイズされています。 ↑(shin-on) 心音、真音、芯音、新音、伸音、深音、浸音、神音、、、 ...
閲覧数:15回
monozukitaro
2014年5月7日
スピーカーWAONに無垢バージョン「WAON muku」を追加
MH audioのスピーカー「WAON(和音)」は、癒し系のルックスなのに、本格的なオーディオ音質のスピーカーです。 WAONは最近の一般的なスピーカーの考え方とはちがって、ボディ(エンクロージャー)を響かせる設計となっており、そのために研究&試行錯誤した結果、ある種...
閲覧数:55回
monozukitaro
2014年2月11日
試作のボリュームツマミ&ケーブルなど
ポタ研用に試作したボリュームツマミ(ボリュームノブ)とケーブルを掲載します。 写真の現品のみです、ご希望でしたらアコースティックフィールドさんにお問い合わせください。 ↓まづは、ロゴ入りのMHaudioオリジナルボリュームツマミ ↑[写真1]左から ...
閲覧数:140回
monozukitaro
2013年12月20日
見た目を裏切る「クリアネス」
最近Shigaraki・Yachimunのお問い合わせがあるので、写真を撮りました Shigaraki(信楽)は信楽焼のボディ、Yachimun(やちむん)は沖縄焼、つまり陶器です。 陶器の小型スピーカーなんて、ただのインテリアや珍品狙いと思われるかもしれませんが、、これ...
閲覧数:19回
monozukitaro
2013年12月18日
ご注文品のHA-11、HA-1カスタム
以前ご注文で製作したHA-1カスタムと、HA-11の写真が出てきましたので 写真の余白に、MH audioのロゴを入れてみました Dockケーブルも一緒にご注文をいただいていたいので、それも一緒に HA-1、HA-11の取扱いは、フジヤエービック、eイヤホンさん ...
閲覧数:27回
monozukitaro
2013年10月17日
Dockケーブル や スピーカー WAONも作ってます
ハンドメイドで出来る事って限界がありますよね、、 作りたい事の限界はなくとも、作れる数には限界がありますw スピーカーWAONの塗装の乾燥中です。 木加工は、家具職人さんにお願いしています。 その後の工程、角や表面の調整研磨、塗装、、ダクト、ネジやユニットなどなど組...
閲覧数:6回
monozukitaro
2013年10月17日
HA-11 作ってます
ヘッドホンアンプ、HA-11 ポータブルヘッドホンアンプ、HA-1の上位機種として8月に発売したのですが、数が作れなくてご迷惑をおかけしています。 若干数を追加出荷してますので、フジヤエービックさん、eイヤホンさん、でチェックしてみてください。 ...
閲覧数:11回
monozukitaro
2013年8月9日
HA-11、やっと出来ましたv
一部にご心配をおかけしましたが、HA-11、初回出荷分できました。 基板とフロントパネルを連結、それを、ケースに実装。位置合わせなど意外と手間かかります。 フロントパネルはSW、部品がパネルに直づけです。 サイドのSWは基板固定でケースの穴から覗く形になります。 ...
閲覧数:12回
monozukitaro
2013年8月7日
HA-11部品加工やっとできて組立中
10日発売のHA-11を組み立てています。 この写真だけみると簡単に見えますが、ここまで来るのが大変でしたw 先週は、基板への電子部品のハンダ付けでヒーヒー言ってました。 リード部品をつかってオーディオらしさにこだわっています。部品の配置やパターン、もちろんハンダ付け...
閲覧数:5回
monozukitaro
2013年8月2日
仕事は忙しい人に頼め!っていうけど、、
HA-11の発売を8月10日に控えて、かなり切羽詰まっておりますw 本日やっとケースができてきました。 この精密屋さんはとっても優秀なのですが、、いかんせん忙しくて、、 私のような数が少なくて面倒な仕事は後回しになってしまい、いつもヒヤヒヤです(泣)...
閲覧数:8回
monozukitaro
2013年7月31日
ハイエンドオーディオ、いや、ハンドメイドオーディオw
おつかれさまです! って、若干意味不明ですが、、結構いい言葉ですよね(笑) HA-11の発売を8月10日ひ控えて、ちょっと頭おかしくなってますw 何をやっているか?というと、HA-11の基板を削ってます、、 基板の厚み1.6mmから、スイッチ部分のみ0.5mmに...
閲覧数:19回
bottom of page