top of page


monozukitaro
2014年3月7日
「スワいち」に参加します
「スワいち at 富士見」に参加します。 今週末3月8日(土曜日) 場所は、富士見駅前商店街を中心に、その周辺です。 あの「マリコ人形」もどっかでやってますよw 「スワいち」は、諏訪エリアで、ものづくり、お菓子づくり、カフェ、などなど ...
閲覧数:3回


monozukitaro
2014年2月11日
ポタ研2014冬、10年に一度の大雪の日に開催!
2月8日「ポタ研2014冬」東京は10年に一度の大雪!大変な日に開催となりました。 主催者は、大雪でお客様来ないかも、って心配しておりました、が、フタを開けてみれば オープン直後から大勢の方が会場に、、 今までの、ちょっと落ち着いた感じのポタ研から、ヘッドフォン祭り...
閲覧数:16回


monozukitaro
2014年2月7日
ポタ研前夜、ツマミ&ケーブル&HA-11電源オプション
明日8日(土曜日)は、ポタ研です。 が、東京も大雪との予報ですので、来られる方は天候、交通状況、帰りの心配もしつつ、おいで下さい。 イベント直前は、いつもイッパイイッパイで準備してます。 ということで、準備できたものをとりあえず、、 ...
閲覧数:4回


monozukitaro
2014年2月6日
ポタ研、ツマミとか、ケーブルとか、持って行きます
今週末のポタ研(ポータブルオーディオ研究会 2014春)に、ボリュームツマミ(ボリュームノブ)と、ケーブル類を持って行きます。 ボータブルオーディオに限らず、オーディオで大事なのは接続する事と、調整する事。 そのために、ケーブルと、ツマミは、ちょっとこだわりたい部分です。 ...
閲覧数:10回


monozukitaro
2014年2月6日
ポタ研に「HA-11用のホームパワーサプライユニット」持って行きます
今週末、2月8日(土)に、ポータブルオーディオ研究会(ポタ研)が、中野サンプラザであります。 MH audioも、アコースティックフィールドさんブースで参加します。 現在製作中のものは、、 昨年リリースした、アナログヘッドホンアンプ「HA-11」の電池部分に差し込ん...
閲覧数:1回


monozukitaro
2014年1月30日
MH audio ゲリラ試聴会 in 名古屋
ゲリラ試聴会を名古屋でやります!www 「一見(一聴)は百聞にしかず」 オーディオは厄介です、イメージ戦略に惑わされますからね 雑誌記事や、Web上の情報を見て買ったら、全然良くなかった、なんてことも結構あります。 信じるべきは自分の耳と感じ方です。 ...
閲覧数:6回


monozukitaro
2013年12月8日
ぽっぽ町田「里山クリスマス」でリース作り、木の工作のもやってます
町田市の交流広場「ぽっぽ町田」で行われてる「里山クリスマス」で、クリスマスリースや体験ワークショップやってます。 「里山クリスマス」は山梨の家具、クラフト作家さんが集って、12月8日(日曜日)までやってます。 MH audioも参加してます。...
閲覧数:10回


monozukitaro
2013年12月7日
「ぽっぽ町田」のイベントで、WAONとDA-1聴けます
町田市の交流スペース「ぽっぽ町田」のイベント「里山クリスマス」にMHaudioも参加してます 山梨の家具、クラフト作家さんたち10人余が展示販売中。 とはいえ、自然に人が入ってくるような場所ではないため、平日はあまり人が来ません。 出展者が木の積み木で遊んでます。...
閲覧数:1回


monozukitaro
2013年12月5日
「里山のクリスマス」始まりました
町田でのイベント「里山のクリスマス」はじまりました。 8日(日曜日)までやってます。 場所は、町田駅から歩いて5分ちょっとくらいの所にある「ぽっぽ町田」という交流広場みたいな所です 主にデスクトップオーディオのスピーカーWAON、超小型アンプDA-1など展示してます。...
閲覧数:3回


monozukitaro
2013年12月1日
今週末「ぽっぽ町田」のイベント「里山クリスマス」に参加します
寒くなりましたね、いそがしいですねー、年末ですねー というわけで、ヒョンなことから「里山クリスマス」という名前のイベントに参加することになりました。 場所は、町田市の交流施設「ぽっぽ町田」 12月5日(木曜日)〜8日(日曜日)の4日間です。...
閲覧数:3回


monozukitaro
2013年10月29日
秋のヘッドフォン祭り2013 ご来場感謝 その2
秋のヘッドフォン祭り2013 2日目(10月28日、日曜日) 前日の台風27号による荒天から、台風一過の晴天です。 1Fの入り口前、、いつもの事ですが、会場1時間以上前から入り待ちのお客様が、、 ヘッドフォン祭りは、スタジアムプレイス青山の7F〜10Fの4フロアーを使っ...
閲覧数:16回


monozukitaro
2013年10月29日
秋のヘッドフォン祭り2013 ご来場感謝 その1
フジヤエービック主催、「秋のヘッドフォン祭 2013」 初日10月26日(土曜日)は、台風27号の影響で、雨でしたが、多くの方がいらっしゃいました。 アコースティックフィールドブースのMHaudioでは、ヘッドホンアンプHA-11のイベント初披露となりました。...
閲覧数:6回


monozukitaro
2013年10月25日
秋のヘッドフォン祭り 2013 に出展します、HA-11初披露です
ポータブルオーディオ界伝統の恒例行事、秋のヘッドフォン祭に出展します。 10月26(土)、27(日)の2日間、場所はスタジアムプレイス青山 主催は、もちろんフジヤエービック 早くから、ヘッドホン、イヤホン、ポータブルヘッドホンアンプに力を入れてきた老舗です。 ...
閲覧数:3回


monozukitaro
2013年10月21日
台ヶ原宿市、 MH audio3日目
「台ヶ原宿市」3日目、台風の影響か、朝から本格的な雨です。 開始1時間前の街道の様子、車のすれ違いも大変な旧街道筋です。 写真右手のcomodaさん向かい側に出展されていたお店で、昨日、ミニ盆栽の鉢を求めました。 家具工房...
閲覧数:8回


monozukitaro
2013年10月20日
「台ヶ原宿市」にて MH audio2日目
白州の古い宿場街の台ヶ原宿(だいがはらしゅく)で開かれる3日間のイベント 「台ヶ原宿市」2日目、オープン1時間前のComodaさん前 今日は、曇り時々雨の天候です。 造り酒屋の七賢さん、和菓子の金精軒さんから、家具工房のComodaさんまでの、数百m足らずの旧街道筋に...
閲覧数:8回


monozukitaro
2013年10月18日
白州「台ヶ原宿市」家具工房のComodaさんにてMH audioやってます
白州の古い宿場街の台ヶ原宿(だいがはらしゅく)で開かれるイベント 「台ヶ原宿市」にMH audioで出展します。 場所は、家具工房の「Comoda」さんの中です コモダさんの工房(作業場)、今日は、Cafe兼展示室になってます。 ...
閲覧数:67回


monozukitaro
2013年10月17日
「清水高原アートフェスティバル」に参加
8月に、「清水高原アートフェスティバル」というのに参加しました。 屋外でのクラフトフェアのようなイベントです。 清水高原(きよみずこうげん)というのは、松本市から松本空港方向、山形村の高原にある別荘地です。 こちらの、別荘の住人さんが自分たちで楽しもうと始めたのが、「...
閲覧数:16回


monozukitaro
2013年10月17日
白州「台ヶ原宿市」にMH audio出展します
白州「台ヶ原宿市」に出展します サントリーの白州(はくしゅう)でご存知、山梨県北斗市白州町の古い宿場街の 台ヶ原宿(だいがはらしゅく)で開かれるイベント「台ヶ原宿市」にMH audioで出展します。 2013年10月18(金)、19(土)、20(日) ...
閲覧数:2回


monozukitaro
2013年7月16日
来場御礼、ポタ研にてHA-11(製品版)見ていただきました
7月15日、2013年夏のポタ研、中野サンプラザで行われました。 ポタ研にて、HA-11を大勢の方に見て、聴いていただきました。 MH audioはパートナーのアコースティックフィールドさんのブースにて参加 HA-1の上位ポタアン「HA-11」の製品版をお披露目しまし...
閲覧数:10回


monozukitaro
2013年7月14日
明日、ポタ研にて、HA-11披露
明日、7月15日(月、祝日)「ポタ研」です。 MH audioはHA-1の上位機種として開発中のHA-11の最終版を持って参加します。 ↓こちらは、HA-11プロトバージョン3です、明日は最終版デス、お楽しみに ヘッドフォン祭は青山ですが、明日の「ポタ研」は中野サンプ...
閲覧数:5回
bottom of page