top of page


HA-11最終版でポタ研に参加します
梅雨明けにて夏の到来です!! 今週末は3連休、3日目の月曜日は海の日です! その、7月15日(月、祝日)は、中野サンプラザにて「ポタ研」です。 HA-1の上位機種として開発中のHA-11の最終版を持って参加します。 _dsc2946_fw_srgb ...
monozukitaro
2013年7月8日


ポタフェス(レポ4)2日目つづき & HA-11取材ムービー
ポタフェス大阪 2日目のレポートの続きです ヘッドホン、イヤホン、ポタアンなどのポータブルオーディオ人気は、日本だけでなく海外も含めた大きな流れになりつつあるようです。 それが従来のオーディオ人気と違うのは、出展者も来場者も取材者も、マスメディア発想ではなく ...
monozukitaro
2013年5月30日


ポタフェス大阪(レポ3)2日目
大阪でのポータブルオーディオのイベント「ポタフェス in 大阪」が、2013年5月25、26と2日連続開催されました。 1日目は午後1時〜6時、2日目は午前11時〜午後5時です。 2日目の様子をレポートします。 例によって、ブースに来ていただきましたお客様の機材写真...
monozukitaro
2013年5月28日


ポタフェス大阪(レポ1)1日目、開始直前まで
e-イヤホンさん主催「ポタフェス」2013年 5月25(土曜日)、26(日曜日)の2日連続でやってます。1日目レポです! 電車でHA-1e改め、HA-11の試作機のチェック 新幹線に乗り換え、大阪へ なんば駅をおりたら、地下通路に案内が!...
monozukitaro
2013年5月26日


ポタフェス大阪(レポ2)1日目、お客様機材など
ポタフェス大阪、1日目、始まりました お客様のポータブル機材の紹介など含めてレポさせていただきます。 参考出品のHA-11、ご試聴いただいています。 こちらの方は、プレーヤーのIriverのAK100と、HA-11をご試聴中 Astell&Kern AK100 &...
monozukitaro
2013年5月26日


ポタフェス準備中、25(土)26(日)大阪なんばで開催
先日の、フジヤエービック主催「ヘッドフォン祭り2013春」に続き e-イヤホン主催「ポタフェス 2013 in 大阪」が今週末に開催されます!! MH audioもアコースティックフィールドさんと出展いたします。 ...
monozukitaro
2013年5月24日


御礼、春のヘッドフォン祭り2013
5月13日、ちょっと雨模様の スタジアムプレイス青山にて 春のヘッドフォン祭り 2013が開催されました、おいでいただきありがとうございました。 MH audioは、いつもどおりHA-1、DA-1、WAON、そして、ポタアンに使えるツマミやアクセサリーの展示。 ...
monozukitaro
2013年5月13日


ヘッドホン祭り直前、造ってます
明日5月11日(土曜日)、春のヘッドフォン祭り、です! いつも、ギリギリに造ってます ケーブル類 iPhone, iPod用Dockケーブル、Warlkman 用、ミニ<>ミニなど、数あまりないですが、持って行きます。 試作品、HA-1e(仮称)...
monozukitaro
2013年5月10日


ポタ研 2013冬、HA-1eプロト、報告その2
フジヤエービック主催の「ポタ研」の報告、第2弾です MH audioでは、ポタアンHA-1の上位機種として開発中のHA-1e(仮称)のプロトタイプを出品しました 全体はこんな感じ、ケースはHA-1のイメージをのこしつつ、アルミの削りだしで制作 ...
monozukitaro
2013年2月25日


ポタ研 2013 冬 HA-1e好評でした
2月9日に、中野サンプラザで行われた「ポタ研」 ご来場ありがとうございました。 HA-1e(仮称)の試作機を出品いたしました。 いつも通りMH audioは「アコースティックフィールド」さんのブースです。 アコースティックフィールドさんは「ポタ研」直後に控える「NH...
monozukitaro
2013年2月23日


「ポタ研」2013に HA-1eプロト 他、高性能充電式9V電池も
明日ってか今日、9日(土曜日)の「ポタ研」に、高性能の充電式の9V電池(006P)も持っていきます。 ポタアンマニアさん、ラジコンマニアさん、エアガンマニアさんの間では有名な POWERXと、iPower USの2ブランド、それぞれニッケル水素と、リチウムイオンの電池...
monozukitaro
2013年2月9日


ポタ研にツマミも持っていきます
「ポタ研」に、いつもヘッドフォン祭りに持っていくボリュームツマミを持っていきます。 HA-1の標準のは、ローレット(胴のところにある滑り止めのスジ)がついてますが 今回、ローレットのないものもつくりました。 試作のHA-1eについているのは前回のヘッドフォン祭りのとき...
monozukitaro
2013年2月7日


ポタ研にHA-1eプロト、持ってきます
今週末、2月9日(土曜日)中野サンプラザでの「ポタ研」にHA-1eのプロトタイプ持っていきます。 ぜひ試聴していただき、ご意見ください。 キーワードは、コシとハリ、重厚なのにスッキリ! HA-1の繊細さにプラス駆動力で、クラシック、ジャズ、ロックはもちろん、今時のポッ...
monozukitaro
2013年2月7日


ポタ研、HA-1上位機種
「ポタ研」ことポータブルオーディオ研究会 昨年7月の第一回に続き、2月9日(土)に2回目の「ポタ研」が開催されます 勿論主催は、フジヤエービックさん ヘッドフォン祭があまりに有名で大規模になってきたので、ポタ研は「ひっそり、じっくり」という感じです(笑) MH...
monozukitaro
2013年2月3日


秋のヘッドフォン祭2012(報告4)、デスクトップオーディオコーナー
「秋のヘッドフォン祭 2012」のレポ続きです。 ↑短くてカッコいい呼び方ないですかね??、、ポタフェスみたいな、、 MH audioでは、デスクトップオーディオにも力を入れており、毎回、熱心に試聴してくださる方がいらっしゃいます...
monozukitaro
2012年11月7日


秋のヘッドフォン祭2012(報告3)、アコースティックフィールドブース
秋のヘッドフォン祭2012の報告つづきです。 MH audioはアコースティックフィールドさんのブースです。 アコースティックフィールドさんは、立体音響の機器やノウハウを企業や研究所などに提供している会社で 顧客リストには、某国営放送局や有名企業が並んでいます。...
monozukitaro
2012年11月6日


秋のヘッドフォン祭2012(報告2) HA-1、5台持ちユーザーさん
今回は、MH audioのポタアンHA-1のプレカスタムを4台展示しました。 今回のHP祭で、一番の衝撃&感激は、HA-1を5台使っておられるユーザーさんが来られた事です。 全て、HA-1とiPod Classicの組み合わせです、iPodは5台中2台がMod化されているの...
monozukitaro
2012年10月31日


秋のヘッドフォン祭2012(報告1)展示など
秋のヘッドフォン祭、2012、終わりました。 今回から、土日の2日間になりまして、、 1日目、現場に到着した7時前、、 開場は11時〜なのですが、既に入り待ちの人が!! 8時20分、、既に列が、、 このイベントの人気の高さを物語ります MH...
monozukitaro
2012年10月31日


HA-1/DA-1用バンパー、参考出品
天下のSony様がポタアンに参入!! 従来からのポタアン愛好家には、色んな意味で衝撃でしたねw そのSonyのポタアンには、バンパー?プロテクターがついていましたが 実は、MH audioでも試作していましたので、ヘッドフォン祭に持って行きます。...
monozukitaro
2012年10月26日
bottom of page

