top of page
MHaudio
2017年12月19日
「レコード芸術 (音楽之友社)」にMHaudioが紹介されました!
音楽之友社「レコード芸術」にMHaudioのスピーカーWAONと、アンプDA-1によるオーディオシステムを使った記事が掲載されました。 掲載は「レコード芸術 12月号(Vol.66, No.807)」の238ページ、Vol66とありますから60年以上続いているんですね、凄い...
閲覧数:825回
MHaudio
2017年11月28日
つづき「秋のヘッドフォン祭2017」レポート/MHaudio(その2)
「秋のヘッドフォン祭2017」レポートその「その2」です。 今年は11月3日(金・文化の日)4日(土)開催でした。 場所はいつもの中野サンプラザ!複数のフロアを借り切っての開催。今回で参加17回目となるMHaudio/AcousticFieldブースは6F、結婚式場のあるフ...
閲覧数:348回
MHaudio
2017年11月8日
「秋のヘッドフォン祭2017」レポート/MHaudio(その1)
「秋のヘッドフォン祭2017」MHaudio/AcousticFieldブースは、おかげさまで大好評! ご来場された方へのお礼と、来られなかった方へのご報告レポート、その1です。 今年は、文化の日を含む3連休(金、土、日)の11月3日(金)4日(土)開催でした。...
閲覧数:328回
MHaudio
2017年11月2日
「秋のヘッドフォン祭2017」明日から!MHaudioも参加しますよ!!
「秋のヘッドフォン祭2017」MHaudioも参加しますよ!!3連休のため、土日じゃなくて金土ですよ! 3(金)11:00 - 19:00 4(土)10:30 - 18:00 下の写真は、先週参加した「クリエーションアムール展」という展示会...
閲覧数:172回
MHaudio
2017年9月27日
「MHaudio新スピーカー《WAON 竹》発表試聴会」をツタヤ東京六本木(TTR)で開催します
新製品のスピーカー「WAON take(竹)」の発表&試聴会を開催することとなりました。 「MHaudio新スピーカー《WAON 竹》発表試聴会」 日時:2017年9月30日(土曜日)15:00 〜 (イベントは1時間程度ですが、その前後も商品の展示や試聴をしていただけます...
閲覧数:229回
MHaudio
2016年4月23日
プリンスが逝っちゃった
プリンスの訃報に接し、かなりショックです。 私のアイドルである殿下は、常にレジェンドであり、同時に、最先端でありつづける存在だったので、、本当に信じられません。 今年になって、デビッドボウイ、モーリスホワイトと、アイドルたちの訃報に接する度に、せめてblogで追悼を、とおも...
閲覧数:314回
monozukitaro
2015年9月12日
セイジ・オザワ松本フェス、CD・LPコンサート
松本で開催中の「サイトウ・キネン・フェスティバル松本(SKF)」改め、今年から「セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)」に行きました。 とはいえ、チケットはそうそう簡単には取れませんので、「CD・LPコンサート」という無料のイベントに参加しました。...
閲覧数:133回
monozukitaro
2015年7月11日
キムタクのお勧めのCD
ラジオを良く聞いている 金曜の夜はJFN系列のFMで「木村拓哉のWhat's UP SMAP!」、通称「ワッツ」 スマップの木村君が、仕事の事、音楽の事、また、リスナーからの相談など、、ちょっと緩めのテンションで音楽をかけつつ語る30分の番組なのだが、これがなかなか良い味な...
閲覧数:178回
monozukitaro
2015年6月21日
父の日、山下達郎「サンソン」でハイレゾ?発言!
毎週日曜日午後2時と言えば、、JFN系FMの「山下達郎のサンデーソングブック」 ラジオ番組は数あれど、アーティスト自身による番組で、これほど長く、そして、コアなリスナーから愛されている番組はないかもしれません。私、熱血ファンではありませんが、ほぼ毎週聴いてます。...
閲覧数:1,556回
monozukitaro
2015年5月28日
知人がFM長野「Good Morning RADIO」に選曲出演!
今年のGWに「岡谷まち歩き古本市」というイベントで、MH audioのオーディオセットとDJコラボしてくれた、セレクトショプ「Lin(リン)」店長の吉原弘明さん なんと、FM長野の人気番組「Good Morning RADIO」の「DJ's Mix」...
閲覧数:62回
monozukitaro
2015年5月23日
ザ・ハーモニーホール(その1)、パイプオルガンの組立て実演!
少し前に、「パイプオルガンの組立実演&演奏会」というちょっと変わったイベントに行きました。 場所は、松本市の「ザ・ハーモニーホール」 正式には、The Harmony Hall(松本市音楽文化ホール)といいます。 ...
閲覧数:66回
monozukitaro
2015年5月16日
ヘッドフォン祭、ケーブル、SALED
明日というか、今日が「春のヘッドフォン祭2015」初日なのに、まだ何かしてます ケーブル作りました。 15cmくらい、35cmくらいの短めのステレオミニのラインケーブル。 線材は金と銀の合金のオーグラインという材料、プラグも小さめでシルバーとブラウンの繊細でありなが...
閲覧数:35回
monozukitaro
2015年2月25日
吉川忠英 x 本金 のCDを聴く
先日、諏訪の造り酒屋5蔵で開催された「よみあるき古本市」で面白いCDを見つけました。 「本金」(酒ぬのや本金酒造)さんにあった「くもりのち晴れ/吉川忠英」という4曲入りのCD、それぞれ本金の4種類のお酒からイメージした曲とのこと。 ...
閲覧数:29回
monozukitaro
2015年2月10日
JBL4343、B&W 801 Nautilus、MHaudio WAON
先日、WAONとDA-1を使っていただいている知人から、オーディオマニアの人がいるから行ってみよう、と言われ、お宅に伺いました。 大きなお宅でしたが、和室になんと JBL 4343と、B&W 801 Nautils が!! ...
閲覧数:417回
monozukitaro
2015年2月2日
レコードをDA-1とWAONで聴く
2015年2月 2日 (月) レコードをDA-1とWAONで聴く 最近、レコードが気になります 知人宅から、レコードを譲っていただき、プレーヤーももう使わないので、といただいたりします。 が、残念ながらプレーヤーは30年近くたっており回転ムラが激しくて使えません...
閲覧数:278回
monozukitaro
2015年1月26日
KORGが真空管「Nutube」を開発!?
2015年1月26日 (月) KORGが真空管「Nutube」を開発!? KORGといえば、シンセサイザー、エフェクター、など電子楽器の老舗であり、いつもユニークな製品を出す日本のメーカーですが、そのKORGと、陶磁器のNoritakeが共同開発で、真空管を開発した!...
閲覧数:61回
monozukitaro
2014年12月26日
ポタフェス(報告3)ハイレゾ、リゾラバ
ポタフェスの報告、第3弾、謎なタイトルですがw その理由は後ほど、、 さて、最初の写真は新旧ポータブルプレーヤー「初代Walkman」v.s.「iPhone x Hugo」です ご存知、初代ウォークマン「TPS-L2」(1979年)! お持ちのお客さんに、思わずお願...
閲覧数:84回
monozukitaro
2014年12月25日
レコードで「ジョー・コッカー」を聴く
田舎に住んでいると「出払い」という制度がある 地域で管理している山や道の草刈りや整備などを、みんなで出て行うのであります。 そこで、近所の人が「最近レコードプレーヤー買ったんだよ」との話、、へー、なんで?となり 「レコード全部売っちゃったんだけど、聴きたい数枚だけ取...
閲覧数:29回
monozukitaro
2014年12月19日
「WAON kuro カスタム」でBABY METALを聴いてみたw
明日からのポタフェス、タイムロード社のブースでWAONを展示させていただきます。 凄いDAC「CHORD Hugo」のスピーカーダイレクトドライブのデモにWAONを使っていただきます。 せっかくならイベント用に何か!!と考え、、「Hugoに黒も出たのよね」とのタイム...
閲覧数:31回
monozukitaro
2014年11月1日
OnE drop cafe にて、「樹からきこえる音」やってます
東京、秋葉原界隈からちょっとのところ、岩本町のカフェ「OnE drop cafe」で、音のイベントやってます タイトルは「樹からきこえる音」、3rd Methd Musicの岡田さんが自然の中で多チャンネル録音した音を、4chで流すというちょっとオモシロいイベントです。...
閲覧数:4回
bottom of page