top of page


ポタ研に「HA-11用のホームパワーサプライユニット」持って行きます
今週末、2月8日(土)に、ポータブルオーディオ研究会(ポタ研)が、中野サンプラザであります。 MH audioも、アコースティックフィールドさんブースで参加します。 現在製作中のものは、、 昨年リリースした、アナログヘッドホンアンプ「HA-11」の電池部分に差し込ん...
monozukitaro
2014年2月6日


ありそうでなかったスゴイ「スピーカー切替器」
♫ 地元へー帰ろう〜、地元でー会おう〜 by あまちゃん/わかる人だけ解ればいいw オーディオ好きが高じて地元で開発製作を開始された先輩「ソフィソナント・オーディオ(Sophisonant Audio)」さんを訪問しました。 ...
monozukitaro
2014年2月2日


謹賀新年、床の間オーディオ
2014年があけました 本年もよろしくお願いいたします。 最近はいろんな風習も簡素になりましたが、新年のちょっとした飾りのある床の間に、WAONとDA-1を並べてみました。 畳の和室はスピーカーを置くのに安定しないし音も吸収してしまうので、スピーカーを置くには床の間が...
monozukitaro
2014年1月1日


スピーカーWAONと、アンプDA-1が好評です
先日、建築家の知人に、スピーカーとアンプの一式をお求めいただきました。 「今まできき漏らしていた楽器の音がたくさんきこえて、それが尖ってなくてとても自然な感じです」 とコメントされた彼のBlogから写真を引用させていただきます。...
monozukitaro
2013年12月29日


「ぽっぽ町田」のイベントで、WAONとDA-1聴けます
町田市の交流スペース「ぽっぽ町田」のイベント「里山クリスマス」にMHaudioも参加してます 山梨の家具、クラフト作家さんたち10人余が展示販売中。 とはいえ、自然に人が入ってくるような場所ではないため、平日はあまり人が来ません。 出展者が木の積み木で遊んでます。...
monozukitaro
2013年12月7日


ヘッドホンアンプ HA-11 サイドスイッチの使い方&裏技
MH audioのヘッドホンアンプ「HA-11」は、ベーシック機種の「HA-1」と同様、純粋でストレートなアナログヘッドホンアンプですが HA-1の上位機種として、ドライブ能力にこだわっています。 機能面では、サイドにある4つのスイッチで、使用環境に合わせた設定が可能...
monozukitaro
2013年11月13日


秋のヘッドフォン祭り2013 ご来場感謝 その2
秋のヘッドフォン祭り2013 2日目(10月28日、日曜日) 前日の台風27号による荒天から、台風一過の晴天です。 1Fの入り口前、、いつもの事ですが、会場1時間以上前から入り待ちのお客様が、、 ヘッドフォン祭りは、スタジアムプレイス青山の7F〜10Fの4フロアーを使っ...
monozukitaro
2013年10月29日


秋のヘッドフォン祭り2013 ご来場感謝 その1
フジヤエービック主催、「秋のヘッドフォン祭 2013」 初日10月26日(土曜日)は、台風27号の影響で、雨でしたが、多くの方がいらっしゃいました。 アコースティックフィールドブースのMHaudioでは、ヘッドホンアンプHA-11のイベント初披露となりました。...
monozukitaro
2013年10月29日


「清水高原アートフェスティバル」に参加
8月に、「清水高原アートフェスティバル」というのに参加しました。 屋外でのクラフトフェアのようなイベントです。 清水高原(きよみずこうげん)というのは、松本市から松本空港方向、山形村の高原にある別荘地です。 こちらの、別荘の住人さんが自分たちで楽しもうと始めたのが、「...
monozukitaro
2013年10月17日


お外で音楽鑑賞、MH audioの WAON & DA-1
友人にオーディオの話をしたら、何言ってるか解らん、、と言われたので ちょうど車にデモセットが載っていたので、WAONとDA-1を見せましたw 友人の座っているジュラルミンの手提げケースに入れて、持ち歩きしてます。 物を見せて、音を聴かせれば、一発で理解してもらえました...
monozukitaro
2013年10月17日


ポタフェス(レポ4)2日目つづき & HA-11取材ムービー
ポタフェス大阪 2日目のレポートの続きです ヘッドホン、イヤホン、ポタアンなどのポータブルオーディオ人気は、日本だけでなく海外も含めた大きな流れになりつつあるようです。 それが従来のオーディオ人気と違うのは、出展者も来場者も取材者も、マスメディア発想ではなく ...
monozukitaro
2013年5月30日


ポタフェス大阪(レポ3)2日目
大阪でのポータブルオーディオのイベント「ポタフェス in 大阪」が、2013年5月25、26と2日連続開催されました。 1日目は午後1時〜6時、2日目は午前11時〜午後5時です。 2日目の様子をレポートします。 例によって、ブースに来ていただきましたお客様の機材写真...
monozukitaro
2013年5月28日


ポタフェス大阪(レポ2)1日目、お客様機材など
ポタフェス大阪、1日目、始まりました お客様のポータブル機材の紹介など含めてレポさせていただきます。 参考出品のHA-11、ご試聴いただいています。 こちらの方は、プレーヤーのIriverのAK100と、HA-11をご試聴中 Astell&Kern AK100 &...
monozukitaro
2013年5月26日


どこでも快適リスニング、WAONとDA-1
ゴールデンウィークは、良い気候でどこかに出かけたくなりますが 行楽地は混むし、、仕方ないので、だいたい実家に帰るみたいな事になります。 今回はスピーカーWAONと、超小型アンプDA-1を持って行きました とりあえず和室にセッティング、本は美術大全集みたいなやつを置いて...
monozukitaro
2013年5月9日


壁掛けスピーカー「Hekiga」
壁掛けスピーカー「Hekiga(壁画)」を、よく行くケーキ屋さん「キャトルセゾン」に設置しました こちらのお店のケーキは、本格的に美味しいので、、ちょっと疲れた時とか、お客さんが来た時に買います。 このスピーカーは、考え方はWAONと同じ、響きを活かす造りとなっています ...
monozukitaro
2013年5月1日


ポタ研 2013冬、HA-1eプロト、報告その2
フジヤエービック主催の「ポタ研」の報告、第2弾です MH audioでは、ポタアンHA-1の上位機種として開発中のHA-1e(仮称)のプロトタイプを出品しました 全体はこんな感じ、ケースはHA-1のイメージをのこしつつ、アルミの削りだしで制作 ...
monozukitaro
2013年2月25日


ポタ研 2013 冬 HA-1e好評でした
2月9日に、中野サンプラザで行われた「ポタ研」 ご来場ありがとうございました。 HA-1e(仮称)の試作機を出品いたしました。 いつも通りMH audioは「アコースティックフィールド」さんのブースです。 アコースティックフィールドさんは「ポタ研」直後に控える「NH...
monozukitaro
2013年2月23日


「ポタ研」2013に HA-1eプロト 他、高性能充電式9V電池も
明日ってか今日、9日(土曜日)の「ポタ研」に、高性能の充電式の9V電池(006P)も持っていきます。 ポタアンマニアさん、ラジコンマニアさん、エアガンマニアさんの間では有名な POWERXと、iPower USの2ブランド、それぞれニッケル水素と、リチウムイオンの電池...
monozukitaro
2013年2月9日


HA-1 と 充電式 9V(006P)電池
HA-1 と 充電式 9V(006P)電池 MH audioでは、ポータブルヘッドホンアンプ HA-1を製作しています。 ↓こちらは、先日ご注文をいただいたカスタムのHA-1です。 フロントパネル:イエローゴールド、ケース:ブラック、ボリュームツマミ:真鍮ヴィンテー...
monozukitaro
2013年2月2日
bottom of page